2021/11/12
ゆず
娘が産まれた時に植えた柚子が色付いてきました。
毎年冬至に収穫してお風呂に入れたりなんかして楽しんでます。
花柚子という品種で小ぶりで可愛いですよ。
四季を感じる事の出来る日本に産まれて幸せです。
私は暑いより寒い方が好きなので、良い季節になってきました。焚き火も大好きなので、そろそろキャンプに行きたいな〜
その際は除菌消臭はもちろんの事、洗浄にも使える天然由来の『naturl soy rid』を持っていきますよ〜☆
皆さんも、良い週末を!
2021/11/10
海洋ゴミについて
こんにちは!circulationオーナー佑記永です。
皆さんは、2050年までに魚より海洋ゴミの方が多くなるかも知れないと予測されている事はご存知ですか?
2050年なんて、そんなに遠くない未来です。
環境問題やゴミ問題は他人事ではなく、一人一人がキチンと取り組むべき問題です。
誰が困るって、自分が一番困りますからね。どうしよう!ってなってからじゃ遅いんです。
海洋ゴミ減らす為には、外で出たゴミは家に持ち帰り、分別するなど正しい方法で捨てる。
普段の生活でなるべくゴミを出さない生活を心掛けると良いそうです。
当社の製品は液体なので、どうしてもプラスチック製の容器に入れなければならず。
もっとエコなパッケージに出来ないかと模索中です。
何か良い案があれば是非教えてくださいね!
2021/11/08
オススメ!ぬいぐるみのお洗濯
こんにちは!circulationオーナーの佑記永です。
週末はいいお天気でしたのでいろいろお洗濯をしましたよ。
今日は、natural soy ridのオススメ!ぬいぐるみの洗い方を紹介いたします。
*大豆脂肪酸が活発に働く40〜45℃のお湯(50℃以上はNG)を用意してください。
*最大20倍にまで希釈ができますので(10ccなら約2リットルのお湯に希釈)
汚れに応じてお湯に溶かす。
*ぬいぐるみをつけ置く!!
*30分ぐらい漬け置いたら、押し洗い!
*すすぎ1回。natural soy ridは泡立ちが少ないので1回でOK!
汚れが落ちるのはもちろんの事、除菌消臭もできちゃう。
肌の敏感なお子様にも安心して触って頂ける天然由来、オーガニック洗剤です。
是非、お試しくださいね。
2021/11/05
紅葉の季節がやってきました!
食べ物も美味しいし過ごしやすい大好きな秋がやってきました!
こんにちは、circulationオーナーの佑記永です。
秋の風物詩といえば紅葉ですね!あの赤や黄色のなんとも言えないグラデーションは
見る人の心を揺さぶる感動を与えてくれますよね。
私の住む多治見市には永保寺という国の名勝に指定された庭園や2つの国宝を持つ有名なお寺があります。
五平餅が美味しい茶屋もあるので、是非こちらに訪れる機会があれば寄ってみてくださいね!
2021/11/04
natural soy ridの使い方「シミ取り」
こんにちは!circulationオーナーの佑記永です⭐︎
今日はnatural soy ridの使い方を紹介したいと思います。
除菌消臭の効果もありますが、今日はシミ取りについてです。
ご飯食べててお醤油をうっかりシャツに飛ばしちゃったとか垂れちゃった!という経験ありますよね〜私は良くあります(笑
慌ててティッシュで拭き取っても、おしぼりでゴシゴシしても薄くはなっても取れないですよね。そんな時にnatural soy ridをシュッシュ!!
あら不思議!汚れが分解されて消えちゃいます。
除菌スプレーとしてもお使い頂けるので、お出かけ時のお供に是非ともおススメ致します。